C++標準化委員会のメンバーで、最近はクッキーを増やすゲームのおそらく日本で一番面白いレビューを書いてくれた江添さんが、C++11の解説本をなんとコピーレフトで公開してくれました。
http://ezoeryou.github.io/cpp-book/C++11-Syntax-and-Feature.xhtml で見ることができます。
まだ途中までしか見ていませんが、簡潔で、かつ、プログラマの視点で重要な部分の説明に重点を置いた本ですね。
さらには仕様の背景にある考えも説明してくれていてありがたいです。
重要で知っておくべきなのに、複雑だしあまり面白くないのがADLのあたりだと思いますが、この本ではかなり分りやすく書いてあるのでC++プログラマは必見だと思います。
「オーバーロードの解決があいまいです」ってエラーがでてウガーッ!!!ってなると思いますが、ADLの仕様を知っておくと対処が楽になりますね。
とりあえず、auto、ラムダ式はあたりは当然ですが、地味なところでscoped enumと生文字列リテラルを一刻もはやく使って幸せになりたいです(;_;)
2013年10月28日月曜日
2013年9月10日火曜日
elevatedで使われている技術
2009年にスペインのiq氏がelavatedという衝撃的なデモを発表した。
わずか4KBのプログラムで、リアルな山岳地帯の風景を3Dでリアルタイム描画し、音楽も鳴らすというものだ。
「たった4KBでこんなことができるわけがない! チートだ!」と叫びたくなるプログラムだが、製作者(iq氏)がいろんな資料を公開してくれていて、 それを読むと「天才ならこのぐらいはできるかもな」ぐらいには思えるようになる。
iq氏の資料はココにまとまっている。
elavatedの概要のpdfを読むと、
さらにはelevatedのShaderToy版もあり、簡易版ながらコードを見たり、いじることもできる。
魔法がとけてよかった。
わずか4KBのプログラムで、リアルな山岳地帯の風景を3Dでリアルタイム描画し、音楽も鳴らすというものだ。
「たった4KBでこんなことができるわけがない! チートだ!」と叫びたくなるプログラムだが、製作者(iq氏)がいろんな資料を公開してくれていて、 それを読むと「天才ならこのぐらいはできるかもな」ぐらいには思えるようになる。
iq氏の資料はココにまとまっている。
elavatedの概要のpdfを読むと、
- 地形は2D格子で、各格子点の高さはパーリンノイズで求める。(パーリンノイズについての詳細)
- 通常のポリゴンベースの描画ではなく、ピクセルシェーダを使ったレイマーチン法でレンダリング。(地形とのレイマーチン法についての詳細)
- カメラの位置、方向、パスもピクセルシェーダ内で算出
- 地形の法線ベクトルは隣のピクセルとの差分から算出するのではなく、パーリンノイズの式を微分して解析的に求める。
- 影はフェイクで、ローパスフィルタをかけた地形の拡散光を影の成分とする。
さらにはelevatedのShaderToy版もあり、簡易版ながらコードを見たり、いじることもできる。
魔法がとけてよかった。
2013年1月13日日曜日
しばらくみないうちにライフゲームもすごいことになってるんだな
全9回のライフゲームの紹介動画。全部で1時間弱の素晴らしい動画だ。
シリーズ後半の8回、9回あたりは見ていて鳥肌が立った。
ライフゲームがチューリング完全とは聞いていたが実例を見ると、その機能美と、それを生み出した人間の知恵に感動して言葉を失う。
シリーズ後半の8回、9回あたりは見ていて鳥肌が立った。
ライフゲームがチューリング完全とは聞いていたが実例を見ると、その機能美と、それを生み出した人間の知恵に感動して言葉を失う。
登録:
投稿 (Atom)